2010年01月20日
綺麗な身体のために「コンディショニングバレエ」
今日はawakeの「コンディショニングバレエ」のご紹介です。
クラシックバレエのレッスンですが、始めの20分ほどはマッサージとストレッチです。
まずは足先と脚全体をマッサージして循環を良くします。
そして、首や肩甲骨周りのストレッチ、寝転がって足の付け根やお尻付近の筋肉のストレッチをします。
その後、バレエのレッスン。

(写真は宣伝用の写真撮影のときです。)
基礎のバーレッスンを時間を掛けて丁寧に行ないます。
センターレッスンは軽めに。
最後はクールダウンのストレッチを忘れずに。
レッスン前後にマッサージやストレッチをしっかりをするので、筋肉痛になりにくかったり、翌日に疲れを持ち越しません。
教師は、解剖学アプローチの指導法をとっています。
ローザンヌバレエコンクールの元ディレクターのセミナーを受講したり、バレエの解剖学について日々勉強をしています。
レッスンでは骨や筋肉の使い方から説明し、無理のない踊り方を導きます。
初心者の方には趣味として、また運動不足解消や気分転換に最適です。
バレエはインナーマッスルをとても使うので、姿勢が良くなり体も引き締まりますね。
また、バレエ経験者やバレエ以外のダンスをやってらっしゃる方には基礎の確認にぴったりです。
チケット制のオープンクラスですので、ご都合に合わせて受けてもらえます。
毎週月曜日19:00~20:30、月1,2回土曜日14:45~16:15の開講です。
1回受講2,000円、チケット8回分12,800円。
ジャイロキネシスとの共通チケットもありますよ。
お問い合わせは awake@beat-btry.com まで。
ご連絡お待ちしてます☆
クラシックバレエのレッスンですが、始めの20分ほどはマッサージとストレッチです。
まずは足先と脚全体をマッサージして循環を良くします。
そして、首や肩甲骨周りのストレッチ、寝転がって足の付け根やお尻付近の筋肉のストレッチをします。
その後、バレエのレッスン。
(写真は宣伝用の写真撮影のときです。)
基礎のバーレッスンを時間を掛けて丁寧に行ないます。
センターレッスンは軽めに。
最後はクールダウンのストレッチを忘れずに。
レッスン前後にマッサージやストレッチをしっかりをするので、筋肉痛になりにくかったり、翌日に疲れを持ち越しません。
教師は、解剖学アプローチの指導法をとっています。
ローザンヌバレエコンクールの元ディレクターのセミナーを受講したり、バレエの解剖学について日々勉強をしています。
レッスンでは骨や筋肉の使い方から説明し、無理のない踊り方を導きます。
初心者の方には趣味として、また運動不足解消や気分転換に最適です。
バレエはインナーマッスルをとても使うので、姿勢が良くなり体も引き締まりますね。
また、バレエ経験者やバレエ以外のダンスをやってらっしゃる方には基礎の確認にぴったりです。
チケット制のオープンクラスですので、ご都合に合わせて受けてもらえます。
毎週月曜日19:00~20:30、月1,2回土曜日14:45~16:15の開講です。
1回受講2,000円、チケット8回分12,800円。
ジャイロキネシスとの共通チケットもありますよ。
お問い合わせは awake@beat-btry.com まで。
ご連絡お待ちしてます☆
Posted by ビートラボ at 22:42│Comments(2)
│awake
この記事へのコメント
今日はありがとうございましたぁ〜
今もまだポカポカですょ
火曜日の体験がめ〜ちゃめちゃ楽しみですぅ



今もまだポカポカですょ

火曜日の体験がめ〜ちゃめちゃ楽しみですぅ


Posted by るぅ☆ at 2010年01月21日 21:54
ありがとうございます♪
ぽかぽかということは、しっかりジャイロキネシスをやってもらえてたということですね☆
ぜひ続けてください!
またお待ちしてま~す!
ぽかぽかということは、しっかりジャイロキネシスをやってもらえてたということですね☆
ぜひ続けてください!
またお待ちしてま~す!
Posted by ビートラボ at 2010年01月21日 22:41